看護の質・目標を「管理」する!看護管理者の立場と種類とは

看護管理者とは病棟・看護の現場を管理する者、「看護部長」や「看護師長」「看護主任」を指す。

「看護部長」は看護部門全体の責任者であり病院の経営にも関わる役職、「看護師長」は看護部門の現場責任者、そして「看護主任」は看護師たちのリーダーという、それぞれが異なる管理業務の責任を持つ者となる。

「看護部長」は病院長や事務長と共に、病院それぞれが持つ看護理念の遂行や目標達成に向けた運営方針を定める。
病院の業務計画や予算案、新たな看護師や医師の教育方針やその教育計画を定め、経営陣の1人として病院長・事務長と交渉も行う。

「看護師長」は看護部長と看護師の仲立ちとなる役職だ。
看護部長が策定した計画や方針に沿って看護師たちを教育・育成したり、病院の理念・目標達成に向けて看護の現場に指示を出していく。また看護師たちの職場環境、スケジュールや健康について管理するのも仕事となる。一般の看護師に対する監督的な立ち位置とも言える。

「看護主任」は看護師の看護業務を統括する現場管理者だ。
看護師長を補佐してマネジメント視点を培いつつ、スタッフの指導を行うこともあれば、一般の看護師と同じく看護業務にも参加する。看護師長では把握しきれない現場のリアルタイムな空気感、現場看護師との考えや状況のギャップを把握し、看護部長・看護師長が策定した計画を現実的に遂行できるような環境づくりや業務調整が求められる。看護業務とマネジメント業務という両天秤を担う反面、一般的に夜勤業務は少なくなる。