看護管理者とは?どんな人が向いている?

看護管理者はいわばマネジメント職である。

病院の病棟や看護部門において現場がスムーズに機能するよう、環境を整えるのがおもな役割となる。そのため一般的な看護師のイメージにある「看護活動を通して患者と密接にコミュニケーションを取る」といった意味合いは薄く、むしろ「縁の下の力持ち」的な存在と言える。

具体的な仕事内容としては看護現場の業務計画の作成、研修などの教育内容の計画、看護師の現場での配置から人材採用まで含めた人事の把握、さらに予算案の策定などが挙げられるだろう。だから医療行為から少々離れた仕事も担うことになるわけだ。

さらに看護現場の環境を改善するために病院長や事務長などと交渉する機会も出てくる。病院のために働くだけでなく、現場で働く看護師のため、さらに患者のために働くといういくつもの顔を持っていることになる。そのため看護現場の状況によっては経営陣に対して環境改善の提案や交渉を行う可能性もあるのだ。

簡単に述べたが本気で看護管理者を目指す人は、さらに看護管理者を目指して – ナースしごとcafeを読んで、予めメリット・デメリットを頭に入れておいてほしい。

もう一つ知っておいてほしいのは、基本的に看護管理者という役職はないことだ。
「看護部長」、「看護師長」、「主任」などの役職がこの役職に分類されており、上記のような仕事を担当する形になる。そのため現場で看護を仕事も行いながらマネジメントの役割も行うケースも出てくるわけで、患者ひとりひとりと向き合いつつ看護師の状況も見極め、適切な看護環境が気づかれているのかをつねに把握しておくという立ち位置が求められてくる。看護師としてのスキル・知識だけではない、幅広い視点と意識が問われる職業といえるだろう。